ヒプノセラピストの◎(まる)です。東京狛江市内でアカシックリーディング・クリスタルヒーリング・ヒプノセラピーを中心としたセッションを行っております。セッションの申込もこちらから受付します。カテゴリーのセッション申込からどうぞ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
◎(まる)
性別:
女性
職業:
ヒプノセラピスト
自己紹介:
ありのままの自分を再発見!!
そんな旅のガイドをpolarstarsが務めます。
ヒプノセラピー(催眠療法)とヒーリングを使った独自のセッションによってクライアントの意識を潜在意識とつながりやすくしていきます。
そうして想像力(イメージ力)が引き出された状態で、セラピストと一緒に問題解決の方法などを探していきます。
ヒーリングルームpolarstarsのセッションは、東京都狛江市にて行います。
ヒプノセラピー、クリスタルヒーリングその他ヒーリングルームpolarstarsで行うセッションは医療行為ではありません。
効果には、個人差があります。
そんな旅のガイドをpolarstarsが務めます。
ヒプノセラピー(催眠療法)とヒーリングを使った独自のセッションによってクライアントの意識を潜在意識とつながりやすくしていきます。
そうして想像力(イメージ力)が引き出された状態で、セラピストと一緒に問題解決の方法などを探していきます。
ヒーリングルームpolarstarsのセッションは、東京都狛江市にて行います。
ヒプノセラピー、クリスタルヒーリングその他ヒーリングルームpolarstarsで行うセッションは医療行為ではありません。
効果には、個人差があります。
最新記事
(08/16)
(12/24)
(02/08)
(02/08)
(02/07)
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
忍者アド
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


olroundria therapy(オルラウンダリアセラピー)
greendieta healing(グリーンディエタヒーリング)
一回につき、5000円 所要時間1~2時間を予定しています。
ぜひ一度お試しください。
※その他のキャンペーンも実施中です※
詳しくはこちらから お待ちしています~

こんにちは。月代カナコ(ツキシロカナコ)です。
前回の続きです~。。
どこを通ってもぬかるみだらけで、もう大変。
今回は、本当にトレッキングシューズを持っていって正解でした。
足が固定されているだけで、余計な神経を使わずに済むなあ~。。
感激でした。
写真は、ラスボスの辺りです。門前付近?の階段ですね。
ここはまだ段階でいうなら、1段階目です。。。
ここを上がっても終わりではなく、なんと険しい階段たちが
4段階あります。
それぞれに階段の高低が違うので足にはかなりの負担。。。
それが終わるとやっと、頂上です。愛宕山神社でお参りです。。
参道の脇や神社の境内には、既に到着した他のお参りの方が、
地面に横になって休んでいたりします。
昨年は、見てぎょっとしましたが。今年は慣れっこです。。
そうだよね~寝たくなるよね。。
多分一息してから皆さん、下山するのかなと。

そして、私たちはお弁当タイムなのでした。。


友人たちと一緒に作ったおにぎりや
(なんと中味は塩漬けされたウニがはいっていたり・・)
おかずたちが私たちの胃の中へ~。。バジルソースの入った
サンドイッチとかもあったりで、至れり尽くせりでした。。
私も一緒に作ったけど、皆ありがとう。。美味しかったよ~。

お弁当があるから、楽しみも増えます。

しかし、何でそういう写真がないのか?
というとかなりへばっていて写真を撮るどころ
ではないのでした。。 来年こそは~。。

一息してからどうなるかというと、トイレ行きたいねえって
話になりました。。
(お腹が満たされると、そうなるんですね~)
友人が、「トイレ知ってるから、皆で一緒に行こう~」と
声をかけて4~5人で向かいました。
すると彼女が一言。

「ただね、あのラスボス(4段階の階段達)の下にあるんだよね」
皆、一旦無言になり、でもトイレは行かないと駄目だよ~。。

我慢できない。。って感じで向かいました。
(下山を始めたらゆうに2時間はトイレには行けません)
結局、私たちはあのラスボスを他の人の倍、登ったり下りたり
したのでした。。
そして、下山を始めるときに持ってきた杖を使ってみることに
しました。

登山好きな友人に選んでもらったものです。この日のために
購入しました。実際使うと、膝への負担がかなり軽くなり
大活躍でした。。
下山してから、今年は、8月1日は土曜日だったので。
お休みに朝早くからやっているサウナ?かな
銭湯かな?皆で行きました。
ドロドロの格好で行ったら、受付のおばちゃんが「愛宕さんにお参
りいかはったの?」と声をかけてくれました。
「そうなんです」と答えたら満面の笑みで返してくれました。。

皆でさっぱりしてから、なぜか銭湯の玄関先でビールを飲んだりと
し始め、大人な休日が始まりました。残っていた枝豆とかを
だれかがつまみ始め。。。チープな朝の宴会状態。。。でした。
そして、友人宅に帰宅をしてから睡眠となりました。。。
今年の愛宕山千日参りは、こんな感じで終了したのでした。。。
PR
